こんにちは。
管理部の森です。
以前、今年の春にフランス🇫🇷へ旅行の
vol.1「ベルサイユ宮殿編」をお伝えさせて頂いた続きになります!
モンサンミッシェルへも行って来ました!
朝・昼・夜と、どんな時も本当に美しく、近くから見ると圧巻の一言でした💦
モンサンミッシェル内も凄く素敵でしたよ♡
モンサンミッシェルは、フランスのノルマンディー地方にある世界遺産の街です。
岩山の上に建つ修道院が特徴で、満潮時には海に浮かぶ神秘的な姿を見せ、
干潮時には大陸と繋がります。
8世紀に大天使ミカエルの啓示を受けて聖堂が建設されたという伝説があり、
中世には巡礼地、そして要塞としても利用されました。
ゴシック様式の建築が美しく、中世の歴史と自然の美しさが融合した景観が世界中の人々を魅了しています。
たくさんの観光客で賑わっていたのですが、
パンデミック前に比べると観光客の数は減っていると、ツアー添乗員さんが教えてくれました。
特に、日本からの観光客が激減したとの事。
現地で働いていた日本人の方たちも、パンデミックを機に、日本へ帰国してしまったとの事でした。
なんだか切ないですね。。。
現地の方々たちは、また日本人が以前の様にたくさん来てくれる事を願っていますと、言っていました。
日本の特に若い人たちの海外旅行離れが進んでいると、テレビで見ました。
確かに、パスポート取得だったり、時間もお金もかかる海外旅行ですが、
世界は本当に広く、言葉や文化の違い、自分の知らない事がいっぱいあって
目に映る全てに感動があります⭐︎⭐︎
機会があればぜひ、その感動を味わって頂きたいと思います!
私のオススメは、ヨーロッパです⭐︎⭐︎⭐︎
若者たち、海外旅行は最高だよ!!
推し活、海外旅行としたい事・やりたい事がいっぱいあるので、
がんばって働かないとって思って、毎日会社に来てます笑
今日も元気に笑顔でがんばります🎵
次回は、エッフェル塔・凱旋門・シャンゼリゼ通りをお伝えしたいと思います⭐︎